試走がてらauショップに行って
新発売の「iPad Air」を見てきました
これは従来のiPadをより軽くした製品だそうです
今回もiPhone5S/5C同様写真メインのレビューです
[iPhone5Sはこちら] [iPhone5Cはこちら]
見た目には大きな違いは感じられません
iOS端末はiPhoneとiPodしか見ないんでアイコンのスカスカ感が気になります
レイアウトを横5列にしてもいいと思うんですけどね
なんとなく横のベゼルが太いのかな?
シュガーラッシュの映像が入ってました
やはりこのアスペクト比の画面はワイドな動画を見てると余白が目立ちますね
気持ち動画が小さい気もしてきます
ここで実感したのが重さ!!
公称通り軽い!!
サイズも相まってiPad miniより軽い気さえしてきます
まあ片手でホールドできる分miniの方が良さげですが
このminiも今回からRetinaディスプレイを搭載しています
先代では気になったピクセルも目立ちません
次は外観を見ていきたいと思います
右側面
今までのデバイスと同じくボリュームとマナーモードの切り替えスイッチだけです
下の方には3G/LTEモデルなのでSIMスロットがあります
iPadは大きいのでボタン類はもうちょっと中央に寄せたらいいのにというのが
個人的な印象です
上面
iPhone5と同じくしただと思っていたイヤホンジャックは上についてました
基本は綺麗なアルミのフレームですが中央部分はプラでした
質感は良いですけどやっぱり一体感に欠ける感じですね
アンテナ関係で仕方ないのかもしれませんが…
裏面
やはり上のプラが目立つ気がします…
下側にはlightningケーブルが申し訳なさそうについています
総評
今回のアプデはiPad登場以来の改良ではないでしょうか?
名前も変更されていて、Appleの本気度がうかがえます
しかし個人的に残念だったのは、唯一、上部のプラスチックです
iPhoneの時のように電波関係を考えたんでしょうが
めちゃくちゃ気になります(;^ω^)
しかし!
そこ以外はすべて改良されていると言って良いでしょう!
やはりモバイル端末として軽さは重要です
ボタン周りの作りこみにも妥協は感じられません
イヤホンジャックの位置は賛否分かれるでしょうが…
自分はタブレットで音楽は聞きたく無いので無問題です
電車や外で使うときにはしっかり片手でホールドできるiPad miniがベストでしょう
今回から解像度もRetinaに対応しましたし
軽くて小さいので外に持ち歩きたくなります
ただ、やはりandroidと比べて割高感がぬぐえません
iTunesや今までのiOS資産がある人、
あるいはタブレットは初めてという人に強くオススメできる端末でした
0 件のコメント:
コメントを投稿